【クジラモバイル】クジラモバイルってどんな格安SIM?料金は?徹底解説!!

クジラモバイルとは?解説「クジラモバイル」という言葉を聞いたことがありますか?

どんなものか知らない方の為に、

この記事では、クジラモバイルどんな格安SIMなのかはもちろん、クジラモバイルを運営している会社や料金、サービス内容などを解説していきます!

この記事を読むことでクジラモバイルの基本的な情報や内容を知ることができますので、まだクジラモバイルを知らない!という方は、是非ご一読してみてください!

それではここからクジラモバイルの説明に移っていきます!

 

クジラモバイルはどんな格安SIMなのか?

クジラモバイルのイラストクジラモバイルは2019年の8月から開始された格安SIMサービスで、日本IOT協会が運営しています。

20ギガという大容量が利用できるにも関わらず、料金が月額4,860円という格安設定が人気となり、今少しずつユーザー数を増やしているキャリア(携帯サービス会社のこと)の一つです!

またクジラモバイルではアフィリエイト報酬を設けており、クジラモバイルの利用者が友人や家族へと紹介して実際に入会をすると、入会した人数にあわせて報酬がもらえる仕組みとなっています。

くじらモバイル関連記事

クジラモバイルの運営会社はどういった会社?

クジラモバイルの運営会社は一般財団法人日本IOT協会(通称JIOT)であり、主な事業内容は格安SIMやポケットWifiサービスなどのMVNO事業です。

公式サイト:https://www.jiot.jp

代表理事は佐藤玲央名、所在地は山口県下関市一の宮町2丁目6-7となっています。

電気通信事業届出番号:F-30-00937

また日本IOT協会ではクジラファウンデーションとして、チャイルドスポンサー活動を通して世界の貧困に苦しむ子供たちを救う活動もしています。

クジラモバイルの種類やサービス内容とは?

クジラモバイルのサービスは大きく分けて3つにわかれます。

  • クジラモバイルS(格安SIM)
  • クジラモバイルD(格安SIM)
  • クジラエアー(ポケットWi-Fi)

メインの事業は格安SIMのクジラモバイルSクジラモバイルD、そして携帯事業以外にもポケットWifi事業のクジラエアーを展開しています。

以下でそれぞれのサービス内容についてまとめていきます。

 

クジラモバイルSのサービス内容や料金は?

クジラモバイルSの画像クジラモバイルSは20Gのデータプランと、24時間の電話かけ放題通話プランがセットになったサービスです。通信回線はSoftbankを利用しているため、高速でのデータ通信が可能となっています!

唯一のデメリットは、MNP(ナンバーポータビリティ)が不可能のため、クジラモバイルSのプランを選択すると、新しい電話番号へと切り替えをしなければなりません。

サービス名 クジラモバイルS
データプラン 20G
電話プラン 24時間かけ放題
月額料金 4,860円(税抜)
電話番号引き継ぎ 不可

 

クジラモバイルSはこんな人におすすめ!

クジラモバイルSはデータプランと通話の両方ともを必要とする方におすすめのプランです。24時間かけ放題のため、長時間の電話やビジネスで使われる会社員の方に一番マッチしていますね!

データは20Gもあるため、動画を長時間を見すぎたりしなければ一ヶ月間は快適にSNSやYoutubeを楽しむことができるでしょう!

 

クジラモバイルDのサービス内容や料金は?

クジラモバイルDの画像クジラモバイルDは30Gのデータプランと30秒20円の通話プランがセットとなったサービスです。通信回線はDocomoを使用しており、こちらも大手キャリアのため高速通信が可能となっています。

またクジラモバイルDはクジラモバイルSと異なり、MNPが可能のため今使っている電話番号を引き継いての利用も可能です!

 

サービス名 クジラモバイルD
データプラン 30G
電話プラン 30秒20円★
月額料金 4,860円(税抜)
電話番号引き継ぎ 可能

★別途850円で10分間かけ放題プランも選択可能

クジラモバイルDはこんな人におすすめ!

クジラモバイルDは主にデータプランを必要とする方におすすめのプランです。データを30Gも使えて月額4,860円というのは他の格安SIMキャリアを探してもほとんどありません!

クジラモバイルの30G比較表大手キャリアや格安SIMキャリアと比較しても、圧倒的にお得なのがクジラモバイルです。

SNSやYoutubeなどの動画を多く楽しみたいという女性や学生の方におすすめのプランです!

 

クジラモバイルのアフィリエイト(代理店)報酬とは?

クジラモバイルが他のSIMキャリアと大きく異なるのは、アフィリエイト報酬(代理店制度)を採用していることです。

クジラモバイルでは、利用している会員が友人や家族などにクジラモバイルを紹介し加入することで、紹介をした人数に応じて毎月報酬を得ることができます。

まずは以下の表をご覧ください。

クジラサービスのアフィリエイトについて例えばクジラモバイルを直接紹介して、加入をした人数が3名いる場合(MEMBER2)は、毎月7,500円を報酬として受け取ることができます。

ちなみにこの報酬は紹介をした人がクジラモバイルを使い続ける限りもらえるストック報酬となります。

携帯キャリアを契約する場合、一般的には2〜3年は同じものを使い続ける人が多いのは皆さんも想像しやすいですよね。そのため、一度友人などに紹介をしてクジラモバイルへ加入してくれれば長期間に渡って自分はストック報酬を得ることが可能となります。

 

友人が誰かへ紹介をしても自分の報酬が増えていく!

さらに、自分がクジラモバイルを紹介をして入会してくれた友人が別の友人や家族へと紹介をしてその人らが入会をしても、その人数は自分が紹介をした数へと追加カウントされていきます。

そのため、最初に3〜6名程度自分で入会させられることができれば、その後は友人たちの紹介によって、どんどんと自分自身の報酬も増えていく可能生があるということです。

たとえ月に数万円でも報酬がもらえたらとても嬉しいですよね!しかしながら、クジラモバイルの報酬体系では数十万以上の報酬を貰うこともそれほどハードルが高いことではないのです。

 

クジラモバイルへはどうやって申し込みをすればいいの?

格安SIMとしても、アフィリエイト報酬を貰う目的としても実用的なクジラモバイルですが、申し込みの方法はどうするのでしょう?

実はクジラモバイルへの申し込みはインターネットからの申し込みのみとなっています。

手順としては

  1. このURLから申し込み(メールアドレスを登録するためのフォームが出ます)
  2. メールアドレスを登録することで、登録したアドレスへと申し込みページのリンクがメール送信されます
  3. HPのガイドに従って申し込みをし、クレジットカードで支払いをして完了となります

アフィリエイト報酬を得たい場合は、正協会員プランでないと報酬を受け取ることができません。準会員プランでは格安SIMの利用だけとなりますのでご注意を!

クジラモバイルの申し込みはこちらから

 

クジラモバイルは格安SIMであり、報酬も受け取れる次世代のSIMキャリア

クジラモバイルは、これまでのSIMキャリアの概念を大きく覆す可能生のある新しいキャリアです。大容量データを高速回線でお得に利用でき、そしてアフィリエイト報酬で稼げる要素もあるというのはすごくないですか?

アフィリエイトに興味がないとしても、これだけ安くて使いやすいSIMならばどなたにでもおすすめです!

是非クジラモバイルの活用をご検討ください。

以上、

【クジラモバイル】クジラモバイルってどんな格安SIM?料金は?徹底解説!!

でした。

くじらモバイル関連記事


【ホーム】


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。