ーSponsored Linksー
タケコウです。
現在、6号機が新台として出始め、それに伴い今までの5号機が次々に撤去されています。
撤去されているのは主に旧基準のATなどではありますが、5号機であるジャグラーシリーズも認定期限が迫っている機種はあります。
ジャグラーシリーズの検定期限、認定期限をまとめてみました。
どうぞご覧くださいませ。
ースポンサーリンクー
ジャグラーガールズ
設置台数
・約21600台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2019年2月
みんなのジャグラー
設置台数
・約6900台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2019年4月
マイジャグラーⅡ
設置台数
・約19500台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2019年8月
ハッピージャグラーⅤⅡ
設置台数
・約27600台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2020年1月
ニューアイムジャグラーEX-KT
設置台数
・約36800台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2020年6月
ゴーゴージャグラー
設置台数
・約51100台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2021年1月
マイジャグラーⅢ
設置台数
・約55300台
検定期限
・検定切れ
認定期限
・2021年1月
ファンキージャグラー
設置台数
・約28600台
検定期限
・2019年3月
認定期限
・2021年1月
ニューアイムジャグラーEX-KA
設置台数
・約9600台
検定期限
・2019年7月
認定期限
・2021年1月
アイムジャグラーEXアニバーサリー
設置台数
・約13700台
検定期限
・2019年11月
認定期限
・2021年1月
スーパーミラクルジャグラー
設置台数
・約27400台
検定期限
・2020年3月
認定期限
・2021年1月
マイジャグラーⅣ
設置台数
・約20100台
検定期限
・2020年12月
認定期限
─
ーSponsored Linksー
総台数はなんと約32万台にも及びます。
今年中に認定期限が迫っているのはジャグラーガールズ、みんなのジャグラー、マイジャグラーⅡ、
この3機種ですね。
私自身、思い入れがあるのはジャグラーガールズとマイジャグラーⅡです。
どちらも沢山打ってきました。
検定と認定の違い
検定と認定の違いがわからない方もいると思いますので解説いたします。
まず新台の時点では検定通過状態となっています。
有効期限は検定公示日から3年間です。
これは、新台導入日とはちがいます。
3年の有効期限が切れると「みなし機」となります。
見なし機になってしまうと、修理も移動もできず、中古売買もできません。
どこかが壊れた瞬間に即撤去です。
しかし、「もっと長く使いたい!」という場合に
「認定」という申請を受ければ、
さらに期限を3年間延長する事が出来ます。
ただし、認定の場合は検定期間内と違い、
中古売買や、チェーン店での移動に制限があります。
しかし、長い期間設置出来る事ができるので、稼働の良い機種は認定申請をするわけです。
今現在稼働している旧基準機などは
ほとんどが認定機状態となっています。
認定期限が切れると、
とうとう「みなし機」となってしまいます。
「みなし機」は、本来は速やかに撤去する必要があるようです。
ースポンサーリンクー
ジャグラーシリーズもそうですが、AT機の旧基準は今年中に撤去される機種が多いと思います。
ハーデスや絆、まどまぎ初代もそうですね!
撤去されてしまえば、
二度とホールでは打てなくなります。
撤去前に悔いが残らないように、
これでもかというほど打っておきたいと思います。
仮想通貨関連記事もオススメ
→【仮想通貨関連】← →【仮想通貨・初心者の館】←
FXトレード記事はコチラ
スロット稼働日記です。