MLMとは!?

 

MLM・ネットワークビジネスとは?

それでは始めに、MLMと呼ばれるビジネスがどういう物なのかについて、簡単にご説明しましょう。

特長1:口コミによるビジネス

 

MLMを一言で表すと、口コミで商品(場合によってはサービス)を広めるビジネスという感じになるでしょうか。

 

普通のビジネスであれば、例えばどこかに化粧品などを製造・販売している会社があって、我々がその会社の商品を買って使ったとしても、それが直接ビジネスに結びつくことはありません。

しかし、MLMでは良いと思った商品やサービスを人に紹介したり、販売したりすることによって自分自身のビジネスにすることも可能になる販売形態をとっているわけです。

一般的な代理店とかフランチャイズとしてどこかの会社の製品を販売しようと思えば、加盟金を支払ったりお店(店舗)を用意したりする必要があるでしょう。

しかしMLMではそういった大きな負担がなく、
「最近、良い化粧品見つけたのよ~」
「本当?管理人も使ってみようかしら」
といような感じで消費者として参加し、そこからビジネスに発展していけるのが大きな特長になっています。

本当は「気軽に参加出来る」ことが逆に問題を発生させる場合もあるのですが(笑)、少なくともMLMの可能性を広げているのは確かです。

 

特長2:販売ネットワークの売り上げが収入になる

 

MLMのもう一つの大きな特長は、自分が商品を紹介した人から発生した売上からだけでなく、その人が誰かに紹介したことによって発生する売上や、更にその人が誰かに紹介したことによって発生する売上からも一定の利益が生まれるということです。

このような仕組みをもっているために、いわゆるねずみ講やマルチ商法と混同されがちだったり、またはそれらの悪徳商法に近い会社も存在するのは事実です。

いや、むしろどちらかというと問題のある会社の方が実は多いかもしれません。それがMLMが世の中から敬遠されている一番大きな原因でしょう。

しかし、商品やサービスの販売ネットワークを広げることによって利益を得ること自体は、フランチャイズシステムや普通の代理店ビジネス、古くは伝統芸能の「家元」制度にもみられる合法的なものです。

ちなみに日本の法律上は「連鎖販売取引」というものに分類され、発祥の国アメリカでは「Multi Level Marketing」とか「Network Marketing」などと呼ばれています。

ビジネスとしての活動内容

 

MLMでは販売ネットワークを広げるのが仕事ですから、実際の活動としてはお客さんを開拓する販売と、新規にビジネスに参加するメンバーのリクルート が主なものとなります。

このため、社交性のある人のほうが一般的には成功しやすいビジネスと言えます。
また、人間同士のやり取りが主体となるので、下手な方法でビジネスを拡大しようとすると、信用も人脈を失う危険性も秘めています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。